• グルメ部
    今柊二の「定食ホイホイ」
  • 読書部
    とみさわ昭仁の「古本“珍生”相談」
  • 文芸部
    ピエール大場の官能小説「路地裏のよろめき」
  • グルメ部
    高山夫妻の「おふたり処」
  • ジャズ部
    DJ大塚広子の「神保町JAZZ」
    2012〜15年掲載

ピエール大場の官能小説「路地裏のよろめき」

ピエール大場著者プロフィール
神保町にある某会社の開発本部部長。長野県出身。かつて「神保町の種馬」と異名をとったほどのドン・ファン。女性を誘うときの最初の言葉は、「美味しいもの食べにいきましょう!デザート付きで」
『NISSAN あ、安部礼司』HP

第十五話『顔を形作るもの』

「あら、小夜子さん、今日はいつにも増して、綺麗!」
小谷田美幸がそう言ったとき、涼川小夜子は、鼓動が速く打つのを
感じた。
「やっぱり、弦屋光溪は、素敵ね」
話題をそらす。
「このひとが描く顔には、いくつもの表情がある」

小夜子は、山田書店にいた。
昭和13年から神保町に店を構えるこのお店は、
古書店というより画廊、まるで美術館のようだった。
そこで働く美幸とは、よく顔を合わせた。
気さくだけれど、節度があり、知的だけれど、それをひけらかすことは
なかった。
小夜子は、現代の写楽と言われる弦屋光溪の版画を観ていた。
現代の浮世絵。歌舞伎役者が躍動している。
特に気に入ったのが、「アルチンボルドに捧ぐ」と題した作品のひとつ。
隈取をデザインしたいくつもの曲線模様が重なり合い、交差して、
ひとつの顔を形成している。
「これは……弁慶?」
小夜子が尋ねると、
「そうね」
と美幸が答えた。
「すごい、迫力」
「どんな色を使うか、どの順番で摺っていくか、それによって
顔にならないこともあるでしょうね」
「たくさんの線があるのに…できあがったものは
シンプルに見える…」
そう言いながら、小夜子は、昨晩の砂田との会話を思い出していた。

相当に酔った砂田に遭遇した。
砂田は、大学のセンセイ。
白髪頭。背は低く、髭も白い。
裏路地のカウンターバーで飲んだ。
彼は言った。
「いろんな顔があるんだ、みんな。いろんな色をもっているんだ。
それを重ね合わせて、なんとか周りのみんなが混乱しないように
ひとつの顔をつくってる。でもさあ、そんなもんは、
嘘っぱちさ。よく見れば、その顔、何でできてるか、
わかったもんじゃない。昆虫か、植物か、ははは、
ジュゼッペ・アルチンボルドだよ、マニエリスムだ。
はははっは」
よくわからないようで、よくわかった。
確かに、自分が自分でよくわからないときがある。
私の顔をつくっているのは、何だろう。
店を出て、砂田と唇を合わせた。
舌先は酔っていなかった。強い意志を持つその物体は
生き物のように私の神経を揺さぶった。
「センセイ、ずるい」
息交じりで言う。
砂田は、私の髪を何度も撫でた。

「たくさん線があるから、シンプルになっていくのかもね」
美幸が言った。
彼女は、綺麗な瞳で小夜子を見た。
「小夜子さん、私、小さい頃ね、物語を書いたことがあるの。
キツイ天使と優しい悪魔の話。天使はキツ過ぎて、落ちこぼれ、
悪魔は優しすぎて落ちこぼれ。あるとき二人がそれぞれの学校を
入れ替わるの」
「面白そう…で、どうなるの?」
「さあ…忘れた」
小夜子の中の、天使と悪魔が頭をもたげる。
弦屋光溪の絵を観ながら、彼女にはわかっていた。
「近いうちに、私は砂田センセイに抱かれる」。

「やっぱり今日の小夜子さん、キラキラしてる」 美幸の言葉に、小夜子は目を細めた。

山田書店

山田書店

住所
神田神保町1-8 山田ビル2F・3F

 店舗サイト

『木版画を持つ手』

小谷田さんは、1987年製作のアメリカ映画『月の出をまって』が、 好きだという。ガートルード・スタインをリンダ・バセットが演じ、 秘書のアリスをリンダ・ハントが好演した。 ガートルードは作家としてだけではなく、美術収集家としてパリでサロンを開いた。 ピカソ、マティス、ドラン、ブラックのパトロンになったひと。 小谷田さんは物静かで聡明で美人。でも内に激しさを秘めている。 かつてはガールズバンドをやっていたらしい。 彼女もまた、多面体。ガートルードに魅かれた彼女にはいくつもの線があるに 違いない。