ホーム >> 5月特集 「“オトナかわいい”が見つかる! 神保町の雑貨手帳」 >> 明治20年創業の老舗「文房堂」
ナビブラ神保町 2014年5月特集
1887年創業の文房堂(ぶん"ぽ"うどう、と読みます)は、画材専門店としてよく知られた存在ですが、アートスクールやギャラリーも兼ね揃えた複合的なお店です。画材以外の雑貨も充実しており、1階のフロアではシーズンに合わせたフェアを催したり、注目の雑貨が並びます。老若男女、幅広い年齢層が行き交う神保町にマッチするよう、雑貨のセレクトの基準にはバリエーションを持たせているそう。
とくに目を引いたのは、活版印刷・デザインなどを手がける「まんまる○」さんが、お気に入りのごはん屋さんを紹介する「神保町ごはん」に関連したコーナー。ごはんのイラストを活版印刷で刷ったポストカードは、手描きの温かさが伝わり、とてもおいしそう! そのほか、思わず触れてみたくなる味わい深いカード類がずらりと並んでいます。
旬の話題の雑貨が揃う一方で、歴史あるお店だからこそ実現できたのが「名品復刻シリーズ」。「社員のなかでぜひ復活させようという動きがありまして、形になるまではいろいろと大変でしたが、おかげさまで好評です!」と話すのは、スタッフの根本佳代子さん。
いまでこそ一般的な「大学ノート」も、元々は、1890年に文房堂がオリジナルノートを発売したところ、当時の学生の間でたちまち人気になったのがきっかけとか。今回の復刻版も100年前と同じ製本に倣って、職人さんがひとつひとつ丁寧に手作りしたものです。
また、当時は作家ごとにオーダーメイドの原稿用紙があったそうで、今回は中原中也、有島武郎がそれぞれ愛用したものが、作家の直筆原稿を再現した表紙付きで登場。復刻版シリーズに文字をしたためれば、いつもより名文が書けそうな予感がします。

- 2021年年月
「あぶらが好きさ」 - 2017年11月
「ナビブラ特集アーカイブ」 - 2015年10月
「第56回「東京名物・神田古本まつりへ行こう!」」 - 2015年09月
「残暑は汗をかいてブッ飛ばせ! 食べ比べ 酸辣湯麺」 - 2015年08月
「人の流れが神田錦町へ続々と! 憩いの広場、テラススクエアへ行こう!」 - 2015年07月
「祝8周年! 末広がりの面白さ 神保町花月」 - 2015年06月
「これなら雨の日が待ち遠しい!? 雨の日グッズ&サービスのあるお店」 - 2015年05月
「チャレンジャー達を応援! 新店舗さん、いらっしゃ〜い!」 - 2015年04月
「祝開店60周年! やっぱり「さぼうる」でサボるのが好きっ!」 - 2015年03月
「神保町の新トレンド! これってマジかぁ!? “缶バッチな人”増殖中!」 - 2015年02月
「乙女心をくすぐるスイーツパンの誘惑 メロンパン食べ比べ!」 - 2015年01月
「1年のはじまりは、ズルズルすすって、クイクイ飲もう! 新春は蕎麦屋で日本酒」