ナビブラ神保町 2013年7月特集
-
東京メトロ半蔵門線、都営新宿線・三田線と、アクセス抜群の神保町駅! 花月への出入口はA7が便利です。ちなみに1日平均の乗降客は、3線合わせて約16万人超えだそう。
-
店の前の赤い公衆電話、落書きいっぱいのレンガ壁、年季の入った木製テーブルなど"レトロ感"たっぷりの老舗喫茶店。テレビや映画のロケにも使われています。
-
すずらん通りは、靖国通り駿河台下交差点と白山通りを結ぶ、新刊書店・古書店、個性的な飲食店が立ち並ぶご機嫌な商店街! 靖国通りに都電が走る前は、ここがメインストリートでした。
-
1906(明治39)年創業の老舗店。昭和8年に誕生した“元祖冷やし中華”は、富士山をイメージしてつくられたメニュー。ボリュームたっぷりのランチにぜひ行ってみましょう!
-
投げ銭を型どった"銭形平次最中"は、大納言(小倉あん、小豆こしあん)・挽茶・栗きんとんの4種類。季節の和菓子も色鮮やかに陳列されて選ぶのに迷うほど! 女子は別腹(笑)。
-
神保町花月に30円割引のチケットあり! パワフルな舞台を堪能したあとは、余韻に浸ってコーヒータイム! ……といきたいところですが、時間帯が合わないときは後日、お昼にでも。
-
三省堂書店は靖国通りに面した正面出入口がメインですが、ここに着けば神保町花月が目と鼻の先に見えてきます!
-
神保町のランドマークともいえる個性的な建物。ネットなどで購入した前売り券はチケット券売機で発券。もちろん当日券も受付で買えます。1Fには素敵な"よしもとグッズ"がいっぱい!
-
まだ研修中ですが、新入社員とは思えない身のこなしでしょ(笑)。「お客さまに優しく」がモットーです!
腰かけやすい座席でラクチン観劇。熱ーい舞台に私たちも釘づけ! -
毎月、なにが出るかお楽しみ。神保町に「神保町花月」あり! 7月も魅力的な舞台がめじろ押しです! 神保町花月ビルには、各種名画を上映している「神保町シアター」も同居してまーす。

- 2021年年月
「あぶらが好きさ」 - 2017年11月
「ナビブラ特集アーカイブ」 - 2015年10月
「第56回「東京名物・神田古本まつりへ行こう!」」 - 2015年09月
「残暑は汗をかいてブッ飛ばせ! 食べ比べ 酸辣湯麺」 - 2015年08月
「人の流れが神田錦町へ続々と! 憩いの広場、テラススクエアへ行こう!」 - 2015年07月
「祝8周年! 末広がりの面白さ 神保町花月」 - 2015年06月
「これなら雨の日が待ち遠しい!? 雨の日グッズ&サービスのあるお店」 - 2015年05月
「チャレンジャー達を応援! 新店舗さん、いらっしゃ〜い!」 - 2015年04月
「祝開店60周年! やっぱり「さぼうる」でサボるのが好きっ!」 - 2015年03月
「神保町の新トレンド! これってマジかぁ!? “缶バッチな人”増殖中!」 - 2015年02月
「乙女心をくすぐるスイーツパンの誘惑 メロンパン食べ比べ!」 - 2015年01月
「1年のはじまりは、ズルズルすすって、クイクイ飲もう! 新春は蕎麦屋で日本酒」