ナビブラ神保町 2013年7月特集
宮川 まずは、出演させていただけた喜びと、共演させていただいた先輩方、舞台を共に作り、支えて下さったスタッフさんへの感謝の気持ちと、『300回記念公演』というプレッシャーからの解放です(笑)。毎回ですが、今回もすごーく勉強になりました。
黒沼 素晴らしい先輩方、女優さん方と共演できて、うれしかったです! そして本当に楽しかったです!
宮川 今回のお話は息を呑むスリリングな展開の連続で、緊張感を保つのが大変でした。オープニングとエンディングにダンスを踊ったのですが、僕が一番覚えが悪くて……、皆さんごめんなさい、ご迷惑をおかけしました!
黒沼 ただ、ひと言。……ダンスが大変でした。
宮川 魅力はやっぱり、お笑い芸人の"真剣芝居"です! あと、ここだけの話は、夜の神保町花月の楽屋には、公演終わりや稽古前の芸人さんが必ずいます、中にはお仕事終わりにフラッと神保町花月の楽屋に来る芸人さんもいるので、いつも賑やかで色々な話が聞けて最高です! でもアブない話ばかりなので、公表できませーん。ごめん!
黒沼 花月の魅力っていえば、やっぱりお笑い芸人がふだん見せない部分、とてもマジメな芝居を観ることができる空間ってことですね。"お笑い芸人がよくここまでやるなぁ!"と感心されるほどです。
宮川 6年間支えていただいたスタッフさん、出演者の方々、そして観に来てくれたお客様、本当にありがとうございます! これからも末永く神保町花月をよろしくお願いいたします!!
黒沼 まだまだ未熟な僕らが6周年記念公演にたずさわることができて感無量です! 宮川同様、お客さん、共演者、スタッフのみんなにいくら感謝しても足りません! (「だったら宴席を設けろ!」と先輩からチャチャが入る)
宮川 ここ神保町花月とは目と鼻の先にある「三省堂書店」。 ファッション誌やマンガなど、気に入ったものは手当たりしだいに買います!
黒沼 僕も同じく三省堂書店。最近は村上春樹の『1Q84』を買いました、なんで新刊の『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』じゃないかって? なんとなく、です(笑)。
宮川 カレー好きです! 「ボンディ」によく行きます!
黒沼 好きです! 僕も「ゴーゴーカレー」と「ボンディ」。
宮川 「さぼうる」に行きます。山小屋風の落ち着いた雰囲気がいいなぁ。それに歴史を感じさせる落書きも(笑)。
黒沼 僕は「焼肉ホルモン モリちゃん」「バンビ」「キッチンジロー」に「ランチョン」。稽古の合い間にけっこう出歩いてまーす。
宮川 これからも元気が1番、お笑い2番で 頑張ります! 僭越ながら、よしもとを代表して、応援、よろしくお願いいたします!
黒沼 まずは全力で6周年公演に挑むので、みなさんぜひ観に来てくださいね。よしもとの若手芸人、けっこうやるじゃん! と思ってもらえればうれしいな。前売りも売り切れ間近ですよ!?(笑)。
宮川 ごめんなさい、見たことありません! すみません! ブックマークして僕らが出る7月からは欠かさず見ます(笑)。
黒沼 神保町のすべてがわかっちゃうような楽しいサイトだと思います!
宮川 お前、さっき見ただけだろ! 「初めて見たよ、コレ」って言ってなかったか(笑)。

- 2021年年月
「あぶらが好きさ」 - 2017年11月
「ナビブラ特集アーカイブ」 - 2015年10月
「第56回「東京名物・神田古本まつりへ行こう!」」 - 2015年09月
「残暑は汗をかいてブッ飛ばせ! 食べ比べ 酸辣湯麺」 - 2015年08月
「人の流れが神田錦町へ続々と! 憩いの広場、テラススクエアへ行こう!」 - 2015年07月
「祝8周年! 末広がりの面白さ 神保町花月」 - 2015年06月
「これなら雨の日が待ち遠しい!? 雨の日グッズ&サービスのあるお店」 - 2015年05月
「チャレンジャー達を応援! 新店舗さん、いらっしゃ〜い!」 - 2015年04月
「祝開店60周年! やっぱり「さぼうる」でサボるのが好きっ!」 - 2015年03月
「神保町の新トレンド! これってマジかぁ!? “缶バッチな人”増殖中!」 - 2015年02月
「乙女心をくすぐるスイーツパンの誘惑 メロンパン食べ比べ!」 - 2015年01月
「1年のはじまりは、ズルズルすすって、クイクイ飲もう! 新春は蕎麦屋で日本酒」