ホーム >> 10月特集 第53回「東京名物・神田古本まつり」 >> 今年も徹底調査! 神田古本まつり周辺トイレマップ
ナビブラ神保町 2012年10月特集
★期間中のイベント会場が一目でわかる「イベントMAP」を、
神保町の古書店・新刊書店・飲食店ほか各所で無料配布!

〈地図版権〉神田古書店連盟 ※内容は2012年9月現在のものです。
※マップの各エリアをクリックすると、拡大画像が表示されます。
【 A1エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
水道橋駅西口 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 三鷹方面ホーム入口脇にあります。バリアフリーのトイレも完備。 |
---|---|---|---|---|---|---|
セブンイレブン三崎町2丁目店 | − | − | − | − | − | トイレはありません。 |
ファミリーマート水道橋駅西口店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 入って左奥にあります。「声をかけて」の張り紙。 |
ローソン三崎町二丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 入って右奥にあります。 |
ファミリーマート三崎町神社通り店 | ○ | ○ | △ | △ | − | 入って正面の事務所の右側にあります。場所が少しわかりづらいです。 |
【 B1エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
水道橋駅東口 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 御茶ノ水方面ホーム入口脇にあります。 |
---|---|---|---|---|---|---|
ファミリーマート水道橋東口店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って左奥にあります。レジ前の雑誌スペースが広く、立ち読み客が多くいました。 |
セブンイレブン白山通り店 | − | − | − | − | − | トイレはありません。 |
ポプラ三崎町1丁目店 | − | − | − | − | ○ | トイレはありません。店内には「トイレ貸していません」の大きな張り紙。 |
【 C1エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
セブンイレブン駿河台三楽病院店 | − | − | − | − | − | 細長い店内。トイレはありません。 |
---|---|---|---|---|---|---|
ローソン神田駿河台店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 予備校の地下にあるお店。ドアには「紙以外流さないで」のポスターと、ドアノブには「ご利用ください」のプレートがかかっています。 |
ミニストップ御茶ノ水駅前店 | 閉店。 |
【 D1エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
ファミリーマート御茶ノ水駅前店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 店内に「サブウェイ」が入った珍しいお店。レジ前の雑誌スペースが広く、学生の立ち読み客が多くいました。トイレは障害者用と女性が兼用でゆったりとして便利です。 |
---|---|---|---|---|---|---|
御茶ノ水駅 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 御茶ノ水橋口(西口)は新宿方面ホーム入口脇に、聖橋口(東口)は改札入ってすぐ右側にあります。 |
お茶の水サンクレール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ショッピングモールの地下にあります。男性トイレのみ左右にふたつ。ジェットタオル完備で利用しやすいです。 |
【 A2エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
ローソン西神田二丁目店 | − | − | − | − | ○ | トイレはありません。 |
---|---|---|---|---|---|---|
セブンイレブン神田専大通り店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って右奥にあります。入ってすぐに広いイートインスペースがあるのでOLさんや学生でにぎわっていました。 |
ファミリーマート神保町店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 入って左奥の卓球スペースの入口付近にあります。店内はイートインスペースもあり、レジ近くのテーブルには、カップラーメン購入客用のサービスで七味が置いてある心遣いがうれしい。 |
愛全公園 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | バリアフリーのトイレがあり扉つきで、女性用と兼用です。扉の文字やてんとう虫のオブジェがとってもキュート。 |
西神田公園 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | バリアフリーのトイレも完備。小さい子ども連れのママでも利用できます。少し曇っているけれど、姿見できる鏡があるのもうれしい。 |
神保町ひまわり館 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 休憩スペースやイベント情報なども入手ができて便利。 |
【 B2エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
セブンイレブン神田神保町1丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | L字型の店内の左奥にあります。少し薄暗いですが、利用しやすいです。 |
---|---|---|---|---|---|---|
スマイル館 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 薄暗い店内の左奥にあります。ジェットタオル完備で便利です。トイレ内は「禁煙」等の張り紙が多数。 |
【 C2エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
錦華公園 | △ | ○ | ○ | △ | − | バリアフリーのトイレも完備。室内がすこし汚いのが残念。 |
---|
【 D2エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
ファミリーマートお茶の水明大通り店 | − | − | − | − | ○ | トイレはありません。建物の構造上の都合だそうです。 |
---|---|---|---|---|---|---|
ローソン神田駿河台1丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って右奥にあります。ドアには「美しいトイレ宣言」のステッカー。 |
ファミリーマート御茶ノ水ホテル マイステイズ店 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って右奥にあります。 |
AIM三井住友海上火災保険新館 | − | − | − | − | − | 一般の利用はできないようです。 |
【 A3エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
サークルKサンクス専大通り店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って左奥にあり、事務所と入口が兼用。ドアが鏡になっているので、身だしなみを整えるにはいいかも。 |
---|---|---|---|---|---|---|
ローソン神田神保町二丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って右奥にあります。 |
ファミリーマート神田神保町二丁目店 | − | − | − | − | ○ | トイレはありません |
【 B3エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
セブンイレブン神田神保町2丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って右奥にあります。 |
---|---|---|---|---|---|---|
ファミリーマート神保町さくら通り店 | − | − | − | − | ○ | トイレはありません。 |
神田古書センター | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 男性は1階・8階、女性は2階・6階・9階。3階・5階・7階は男女共用です。急ぎの男性には1階が便利かも。4階は従業員専用。 |
ファミリーマート神保町靖国通り店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って正面にあります。「ご自由にお使い下さい」とのメッセージがうれしい! |
神保町駅 | ○ | ○ | ○ | ○ | 売店 | 神保町交差点寄り出口の改札内にあり。 |
ファミリーマート神保町駅前店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 左手奥。店員さんにひと声かけてから。 |
スーパーストア冨士屋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 3階「105円コーナー」の奥にあります。たばこは店前の自販機で! |
【 C3エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
セブンイレブン神田すずらん通り店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | すずらん通りとは反対側の出口付近にあります。「店員に声をかけて」の張り紙。 |
---|---|---|---|---|---|---|
書泉グランデ | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 男性は4階、女性は5階にあります。 |
ミニストップ神田神保町1丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 正面奥にあります。入ってすぐにある量り売りの総菜がおいしそう。 |
三省堂書店神保町本店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 男性は3階・5階(バリアフリートイレもあり)。女性は2階(オムツ交換台あり)・4階。男女共用は2階・6階。紺色の便器がおしゃれでウォシュレットが完備なのもうれしい。 |
サークルKサンクス神田神保町店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って左手奥にあります。「お気軽にどうぞ」の表示。 |
【 D3エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
小川広場 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 管理事務所付近にあります。公園内にはテーブルやベンチもありちょっとした休憩にも使えます。 |
---|---|---|---|---|---|---|
ファミリーマート神田駿河台三丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って左側にあります。「トイレだけのご利用もご自由にどうぞ」と親切な張り紙。 |
ミニストップ神田駿河台店 | − | − | − | − | ○ | トイレはありません。店外にはテラス席がありますが禁煙です。 |
セブンイレブン神田小川町2丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って左奥にあります。ドアには「トイレでの喫煙はしないで」の注意書き。 |
ファミリーマート神田小川町二丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 天井の高いきれいな店内。入って正面にあります。 |
ファミリーマート神田淡路町二丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 入って右奥にあります。「トイレはご自由にお使いください」の張り紙。 |
ファミリーマート千代田小川町店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って左手奥にあります。 |
小川町駅 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | A7出口付近のトイレが改札外にあって利用しやすいです。 |
ファミリーマート薬ヒグチ淡路町店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 薬局が併設された珍しい店内。入口付近にはカフェスペースがあります。トイレは右奥で、男女兼用と男性専用があります。 |
【 C4エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
ファミリーマート神田神保町一丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 入って正面奥のレジの右隣にあります。雑誌スペースには立ち読み客が多数いました。 |
---|---|---|---|---|---|---|
東京堂書店神田本店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | おしゃれなカフェが併設された新装・東京堂書店。2階に男性・女性・身障者用のトイレがそれぞれあります。清潔感いっぱい! |
神保町シアター・神保町花月 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 左側が男性で、右側が女性。バリアフリーにも対応していて気持ちがいいくらいにとてもきれい。 |
【 D4エリア 】 拡大マップ
清 ・・・ 清潔さ 紙 ・・・ ペーパーの常備 利 ・・・ 利用しやすさ 勧 ・・・ 編集部オススメ たばこ ・・・ たばこの販売
名 称 | 清 | 紙 | 利 | 勧 | たばこ | 備 考 |
書泉ブックマート | ○ | ○ | △ | △ | − | 3階コミック売り場の左奥にあります。 |
---|---|---|---|---|---|---|
ローソン神田錦町二丁目店 | ○ | ○ | ○ | ○ | − | 入って左奥にあります。ドアに「美しいトイレ宣言」のステッカー。 |
ミニストップ神田美土代町店 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 入って左奥にあります。 |

- 2021年年月
「あぶらが好きさ」 - 2017年11月
「ナビブラ特集アーカイブ」 - 2015年10月
「第56回「東京名物・神田古本まつりへ行こう!」」 - 2015年09月
「残暑は汗をかいてブッ飛ばせ! 食べ比べ 酸辣湯麺」 - 2015年08月
「人の流れが神田錦町へ続々と! 憩いの広場、テラススクエアへ行こう!」 - 2015年07月
「祝8周年! 末広がりの面白さ 神保町花月」 - 2015年06月
「これなら雨の日が待ち遠しい!? 雨の日グッズ&サービスのあるお店」 - 2015年05月
「チャレンジャー達を応援! 新店舗さん、いらっしゃ〜い!」 - 2015年04月
「祝開店60周年! やっぱり「さぼうる」でサボるのが好きっ!」 - 2015年03月
「神保町の新トレンド! これってマジかぁ!? “缶バッチな人”増殖中!」 - 2015年02月
「乙女心をくすぐるスイーツパンの誘惑 メロンパン食べ比べ!」 - 2015年01月
「1年のはじまりは、ズルズルすすって、クイクイ飲もう! 新春は蕎麦屋で日本酒」